PLATE UP攻略情報(管理人調べ)

2 min 2,924 views
dodon

dodon

FOLLOW

徐々に情報追記していくところになります

基本的な進め方

  1. 初日の報酬で出たアップグレードディスクを書類棚に入れる
  2. 2日目の報酬で出たアップグレード(2個目)をアイテム化し、書類棚のデスクをコピーorディスカウントデスクへ進化
  3. 120コインを貯めてコピー/ディスカウントデスクをアイテム化
  4. 空いた書類棚のスペースでコンロ/シンク/ミキサーなどの選んだ料理に必要な器具を進化させつつ、カタログ再発行を行い、自動化に必要な器具(コンベアや書類棚、サービスワゴン、ディスカウントデスク)を待つ
  5. コンベアを最優先で進化させ、複数の書類棚でコピーを繰り返す
  6. スマートコンベアやマルチコンベアの数が揃い次第、皿回収や調理工程を自動化していく

重要なポイント

  • アップグレードデスクは1つ目をアイテム化してしまうと、2つ目のカタログが出づらい仕様のためアイテム化は2つ目のデスクを入手するまで待つ
  • それぞれの器具の進化先は決まっているが複数派生があるもの(例えばデスクは、コピーorディスカウントorチェンジ)については、シード値と日数によって出る確立が違うように思われる。序盤は書類棚が少なく必要設備も多いため、進化ガチャ日数を費やすのは痛い。極みを目指す場合は欲しい器具になるまでやり直す必要が出てくる(これを始めると作業ゲー化してツライ)
  • 欲しい設備に進化しなかった場合は(他にも忍耐ゲージがやばい時などは閉店する前に)、Escキーで”セーブしてオフィスに戻る”を押せば、当日の営業前からやり直すことができ、進化ガチャも引き直せる
  • 自動化の兆しが見えてくるのは10日目以降のため、それまでは全てマニュアルで対応せざるをえず7日目以降に客数が激増すると途端に辛くなる。プレートスタンド(8枚)や食器洗浄機だけは序盤に揃えておかないと乗り切れない
  • コンベアは”スマートコンベア”と”シフトコンベア(マルチコンベアの上位互換)”を増産する必要がある

皿回収(バッシング)の自動化

テーブル → スマートコンベア(汚皿) → 洗浄機(付け置きシンクとか)→プレートラック

のレイアウトにすると、汚皿は自動で洗浄機に回収され(スイッチオンはマニュアル作業)、洗浄された皿はプレートラックに収納される

皿回収(バッシング)を複数席で自動化する場合

下記のようにスマートコンベアを複数繋げることで全席の汚皿を回収することが可能

席数を増やす場合には下記のようにダイニングテーブルを増やせば対応可能

ダイニングテーブルが複数繋がっている場合は、料理の提供はどのテーブルでも可能なため、下記の例では3卓すべてにキッチン側から提供可能

皿回収(バッシング)の自動化の注意店

ダイニングテーブル設置時には席数が表示されるが汚皿はこのナンバリングがある席に残される(この法則を見つけるのに苦労した…)

そのため下記のように設置した場合、上段の席の汚皿(赤丸)は回収されるが下段の席の汚皿(オレンジ)はコンベアには回収されずに残ってしまう。

ナンバリングは後に設置されたテーブルに割り振られるため、テーブル増設時には注意しよう

ちなみに席の前でPを押すことで座席を回転させ、席数を操作することができる

Oで席を間引いて座らないようにすることもできる。客が座った座席の隣接マスに汚れが飛散するが、物や座席(間引いてしまうと不可)があるマスは汚れないため、残しておく手もある。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です