Satisfactory / こんなのただの仕事じゃないの…

2 min 103 views
dodon

dodon

FOLLOW

基本情報

発売: 2019年(アーリーアクセス開始)、現2024/4月時点でUPDATE8.0

発売元: Coffee Stain Studios

ハード: PC(STEAM/EPIC)

プレイ人数: 1~4人

全クリまでの所要時間: 100時間位かなあ

ストーリー

ストーリーは特になし。

プレイヤーはFICSIT社の社員のようだが、開始直後にどこかの惑星に派遣されるところからゲームは始まり、現地で製作した製品をロケットで納品することでゲームは進んでいく。

※正式リリーズ時に追加されるとの情報もあるらしい。

ゲームシステム

指定された製品を必要数生産し、ロケットで納品することでマイルストーン/フェーズを完了していく。各マイルストーンを完了すると生産できる物が増えていき、フェーズを完了すること次のレベルのマイルストーンが解放され、製品開発のレベルがあがり生産対象の鉱物が増えていく。UPDATE8ではマイルストーンはティア7迄、フェーズは4迄まで準備されている。2人プレイで100時間やってフェーズ4の生産を始めたところなのでかなりやりごたえはある。

広大なマップに点在する資源の鉱床(鉄や銅、ウランなど)を見つけ出し、生産ラインを構築し必要なアイテムの量産を目指すのだが、後半になると製造工程が必要材料が複雑になり、電力供給面でも工夫が必要になってくる。

基本は上記の生産ライン構築がメインなのだがアドベンチャー要素も多少あり、マップを探索し敵を倒しながらパワースラッグ(生産強化の道具になる)を集めたりすることも必要になる。

評価 & このゲームのここが面白い!

こつこつ生産ラインを構築し、徐々に生産できるものが増えていく地道な作業がサイコー

本業(製造業)が終わって夜にSteam起動してSatisfactoryで製造ラインを考える、そんな日々

楽々なBuild⇔製造業の難しさ

ライン構築で重要となる土台や設備配置においてARKのような複雑な荷重制限などが一切なく、素材の搬入ルートとラインに集中できる。土台とか普通に空に配置できる。

しかし、どこから物資をどのように運ぶのか?(コンベアや車など適切な搬入方法検討)、製造ラインのラインスピードは均一?などの複雑な要素が入ってくる。生産速度が遅い製品は複数のラインでの増設が必要になり、工場が大きくなると消費電力も大きくなるため、ティアが解放されるごとに工場の位置やラインの見直しが必要になる。

協力プレイ/COOP開始方法

他のサイトに記載がある方法でログインができなかったので、我々は下記方法でやっていました。

①ホストがゲームにログインした状態でSteamを開き、Satisfactoryを選択

②右に表示される招待したいフレンドを右クリックし、”ゲームに招待を選択”

③参加プレイヤーがSteamの招待からゲームに参加

※なぜかこれではログインできず

④ホストが①②の作業を再度行う

➄参加プレイヤーがSteamの招待からゲームに参加

ここまでやってマルチプレイができました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です